一眼レフの構図テクニックとは?
一眼レフカメラで撮影した時に、いつも同じような写真ばかりになるということはありませんか?
感じたそのままに写真に撮った筈なのに、今一つ出来栄えが良くないと感じるようなら、その原因の殆どは構図にあるでしょう。
同じ時に同じ場所で子供などの人物や風景、花などの被写体を撮っても、撮影者次第で違った印象の写真になってしまいますよね。
これが写真の奥深いところであり、難しいところです。
そもそも構図にはこれと言った明確な決まりがないので、考え方などは人それぞれでしょうが、多くの人が美しい良い写真だとか、見ごたえがあり感動すると感じる構図には基本のテクニックがあり、パターンがあるんですね。
例えば、縦や横構図の選択や3分割法、間の取り方などが主なものです。
そして、基本の構図の中でも最もシンプルで重要とも言えるのが、縦と横の選択です。
縦にすると高さやスマート感が感じられますし、横だと広がりや安定感などが出ます。
被写体の状況や形状、配置はもちろんのこと、見た目の印象なども考慮して縦と横の選択をするようにすると良いですね。
3分割法は、画面を上下左右のにそれぞれ3等分に分割する線を引き、その線が交わる4つの点が出来ます。その点のいずれかを目安に被写体を配置するのが3分割の構図です。
この構図のテクニックは被写体の周りに広い空間を作る時などに効果的です。
特に画面に対して、被写体が小さい場合などは、何処に配置すればいいのか悩むものですが、そういった場合に縦や横の位置に関係なく使え、助けになるでしょう。
間の取り方は、撮りたい被写体の周りに空間が出来るようなら、その部分を省くか、積極的に取り入れるかによって写真の表現も違ってきます。
被写体が引き立つ間なら多めに取り入れてもいいでしょうが、込み入った煩わしいような空間なら出来るだけ省いた方が良いでしょう。
いずれにしても、大切なのはバランスです。
例えば、主役の被写体の周りに出来た空きなどを適度な間に整えるとバランスの良い写真になります。このように画面に無駄を作らないように主役以外の配置にも気を配りましょう。
せっかく一眼レフカメラがあるのなら、ただ何となく撮るのではなく、被写体が生きる構図を考えることです。
とは言え、初心者にはなかなか難しいものなので、プロはどのように人物や風景などの構図を考えて撮影をしているのか、考え方やコツなどを知ると良いでしょう。